2,000本安打カウントページ
田中幸雄2,000本安打カウントダウンブログ
二千本安打名球会入りへ向けてヒット量産中 1,000打点や2,100試合出場ももうすぐです。

2007年07月10日

“不惑の挑戦”に意欲

不惑でもユニホームを! 日本ハム田中幸雄内野手(39)が来季の現役続行に、あらためて意欲を見せた。9日は札幌市内の小学校を訪問し、キャッチボールなどで小学生と交流した。子どもたちから激励を受けるとともに、再起を誓うオリックス清原、メジャーで奮闘するパイレーツ桑田ら同期生の姿に感化されたベテランが、意欲を高めている。

 初体験に気持ちが若返った。金村とともに初めて札幌市内の小学校を訪問。子どもたちとの触れ合いに「(試合に)出たときには頑張ろうって思いますね。与えられたことをやりたいし、野球選手ならみんなずっとやっていたい」と現役続行の意欲を口にした。

 プロ22年目の今季、節目の2000本安打を成し遂げた。球団初の生え抜き選手としての達成感はあったが、気持ちは途切れていない。最近は出場機会に恵まれないが、300本塁打まであと13本、400二塁打まであと7本、1000得点まであと30点と区切りの数字にも「クリアしたいね」と意欲的だ。

 同期生でひざの手術から再起を目指すオリックス清原に「足さえ直ればまだまだやれる選手」とエールを送り「いい刺激を受けながらやっていきたい。彼がやるというのなら僕も頑張ります」と力強く話した。パイレーツ桑田の姿もカンフル剤になっている。「2人はスーパースターですから」と話したが「同期生よりは長く続けたい」と真剣に口にしてもいる。

h-bb-070710-0001-ns.jpg
posted by カウント男 at 22:15| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月14日

パリーグ連盟表彰

プロ野球史上35人目の通算2000本安打を達成した日本ハムの田中幸雄内野手(39)の偉業をたたえ、パ・リーグは13日、札幌ドームでの試合前に同選手を表彰し、小池唯夫会長が記念の盾とメダルを贈った。また、「道民に感動を与えた」として、高橋はるみ北海道知事が感謝状を贈呈。同知事は「日本ハム一筋に努力され、報われたのだと思う」と祝福した。
posted by カウント男 at 20:33| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月25日

名球会ブレザー贈呈

通算2000本安打を17日に達成した日本ハムの田中幸雄内野手に対し、日本プロ野球名球会のブレザーが25日、札幌ドームで贈呈された。会員のみが手にできるブレザーを金田正一会長から着せられた田中幸は、「大変光栄なことと感激しています。気力と体力が続く限り、ファイターズの一員として全力を尽くしたい」とコメント。金田会長は「これからまだまだ伸びる」と、史上最長のプロ22年目で大台に到達した39歳にエールを送った。

0705292136210.jpg0705292136261.jpg0705292136210.jpg
posted by カウント男 at 22:11| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

レフトスタンドへ突き刺さる弾丸ライナーでお立ち台に

2000本安打を達成した後も、オレが主役だ!日本ハム・田中幸雄内野手(39)が23日の巨人2回戦(札幌ドーム)で5試合ぶりにスタメン復帰。同点に追いついた直後の初回2死三塁で、巨人先発のルーキー左腕・金刃から決勝弾となる左越え5号2ランを放った。自身初の交流戦アーチは、故・大杉勝男氏に並ぶ球団歴代2位の287本塁打。ベテランの一振りで、チームは最大8あった借金を完済。3月28日以来の勝率5割に復帰した。
0705292113162.jpg0705292113131.jpg0705292113173.jpg0705292113194.jpg0705292113326.jpg0705292114258.jpg0705292115079.jpg
二点取ってですね、小谷野がヒットで出ましたんでね。
なんとか後に繋げようという気持ちで打席に入りました。

札幌ドーム二本目のホームランで気持ちも良かったですし
嬉しかったですね。
ファンの皆様が応援して頂いて、そして勝って非常に喜んでもらえるのが
楽しみに試合をしています。
これからもどんどん一生懸命頑張って優勝目指して頑張っていきたいと
思います。
また声援お願いします。今日はありがとうございました。


posted by カウント男 at 22:04| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月22日

県民栄誉賞の受賞が決定 宮崎知事「地道な努力」

宮崎県の東国原英夫知事は21日、通算2000本安打を達成したプロ野球日本ハムの田中幸雄選手(39)=同県都城市出身=に県民栄誉賞を贈る、と発表した。知事は「22年間の長きにわたるそのひた向きな野球への姿勢は、私たち県民に希望と夢を与えてくれた。宮崎県民の気質を代表する地道な努力だった」と授賞の理由を語った。

同県民栄誉賞は2000年に創設。田中選手はシドニー五輪柔道で金メダルを取った井上康生氏(00年)、宮崎国際室内楽音楽祭功労者のアイザック・スターン氏(04年)に次いで3人目の受賞。表彰式の日程は早急に調整するという。

●日本ハム田中幸に札幌市から表彰状
上田文雄札幌市長から表彰状が手渡された。26日のヤクルト戦の前に札幌円山球場で、書道家の島田無響氏の記した書が渡された。「札幌市民の代表」としてもらったメッセージに、田中幸は「これからも皆さまに感動を与えられるプレーを続けて参ります」と感謝していた。
2257_1.jpg
posted by カウント男 at 19:11| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月07日

東知事「日本ハム・田中幸に県民栄誉賞検討」

宮崎県の東国原英夫知事(49)が、宮崎出身で2000本安打の大記録まであと3本に迫っている日本ハム・田中幸雄内野手(39)に県民栄誉賞の授与を検討していることが6日、分かった。「私の気持ちとしては賞を贈りたい。今後の検討事項になる」と前向きな姿勢を見せた。

 この日、東京・新宿の紀伊国屋書店新宿本店で「そのまんま日記」(角川書店・1050円)の出版記念サイン会を行い、約200人のファンが詰め掛ける相変わらずの人気ぶり。郷里の大選手に「私の一存では決められないが、個人的にはお祝いしたい」と語った。

 田中選手は今年で22シーズン目のベテラン。出身校の都城高がある都城市には、知事の母校、都城泉ケ丘高もある“ご近所”。知事のタレント時代から年末のチャリティーゴルフで顔を合わせるなど面識があり、知事就任時にはエールを送った。

 宮崎県の県民栄誉賞は2000年に創設され、第1号は、シドニー五輪柔道男子100キロ級金メダリストの井上康生選手(28)。田中選手が受賞すれば3人目、東国原体制では初の栄誉賞となる。

 ただ知事は、鹿児島出身ながら都城農高卒で名球会入りした元広島の大エース・北別府学氏(49)が栄誉賞を受賞していないことを懸念。田中選手への褒賞は周辺と話し合って決める。それでも「田中選手は長年コツコツとやってきた。あと一息」と大台達成を待ち望んでいる。

higashiodeko.jpg
posted by カウント男 at 21:30| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月04日

地元達成に意欲 お立ち台「苦手。逃げるかも」

通算2000安打まで残り6本とした日本ハム・田中幸。4日から10日まで札幌ドームで6試合が予定されており、自身も本拠地での達成に意欲満々だが、お立ち台でのインタビューについては万事控えめな田中幸らしく、「勘弁して。逃げます!」。

 田中幸は1日、ロッテ戦の中止が決まると、「やりたいような、体を休めたいような」と笑顔を見せた。計4安打を放った楽天3連戦では、29、30日に今季初の2日連続スタメンをこなした。39歳のベテランは「背中とか腰とか張っていた」と明かした。

 話題が2000安打に及ぶと「地元のファンの前で打てれば一番の幸せですね」。通算1000打点は2005年8月、札幌ドームで決めた。「そのときは涙を流してしまった。今度は笑顔で」と話す。

 達成した試合でチームが勝てばお立ち台に呼ばれそうだが、当の田中幸は「しゃべりは苦手なので」と逃げ腰だった。

5219_1.jpg
posted by カウント男 at 17:10| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月02日

ユキオさんを捕獲せよ!球団が強硬策?

日本ハムが「ユキオ捕獲班」を結成する。ターゲットは2000本安打まで残り6本に迫った田中幸雄内野手(39)。大の照れ屋で、記録達成日のお立ち台にはすでに強い拒否反応を示している。ベンチ内の選手らは総力を挙げて“捕獲”するつもりで、大ベテランの一世一代の記念日を飾りにいく。

 ロッテ戦が雨天中止になった1日、田中幸が会見を開き「Xデー」に向けて次々に異例の要請を出した。「お立ち台? それは勘弁してください。逃げます」「逃げられるものなら逃げたい」「そっとしておいてください」などなど…。あまりに後ろ向きな姿勢に、チームが強硬手段を取る可能性が出てきた。

 昨年のパ・リーグ制覇時に、胴上げを拒否して逃走した「前科」がある。結果的に強引に宙を舞わされたが、“逃走癖”があるだけに、現場の球団関係者は「何とか策を講じたい」と対策を検討し始めた。記録達成試合の終了間際に、ベンチから選手ロッカー室へつながる通路封鎖、俊足選手には事前に「身柄」を確保できる態勢をつくるよう通達するなど、具体案も出ている。また田中幸よりもパワーバランスが上の高田GM、年上の球団職員らによる事前の“説得工作”まで視野に入れている。

 ヒルマン監督は「彼は謙遜(けんそん)的な性格。伝統的な日本人だからね」と一定の理解は見せた。だがチーム全体で選手の誕生日や出産などを祝福するのが通例なだけに、今回も協力は惜しまなさそうだ。

 投手陣のリーダー金村は「絶対に逃がしませんよ。任せておいてください」と宣言するなど、選手たちも意欲満々だ。謙虚で思慮深い田中幸の「大捕物」も、見せ場の1つになりそうだ。

kyohiyukio.jpg
posted by カウント男 at 22:30| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月29日

2000本安打見えた生え抜きで初「状態はいい」

残り18本からスタートして、すでに8安打。39歳、プロ22年目で宿願のゴールが見えてきた。15日の楽天戦で今季初めて2安打した時、いつもは寡黙な男がニヤリと笑った。「自分の状態はよくなっているのでこのままいきたい」。記録に届けば、日本ハム球団の生え抜き選手では初めてとなる。昨季は15安打と足踏みしただけに、今季にかける思いは強い。
posted by カウント男 at 21:50| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月27日

田中幸雄“専用球”で2000安打へ

通算2000安打まであと10本に迫った日本ハム・田中幸雄内野手(39)の大台到達に備え、球団が記録達成球を見極めるために専用ボールの使用や、達成時に立ったベースを保存する案を検討していることが27日、分かった。

 「何か他球団がやっていないことをしたい」と球団関係者。その一つが“幸雄専用ボール”の導入だ。王手をかけた段階の田中幸の打席でのみ、特別な印や番号がついたボールを使用。2000本目の打球がどこに飛ぼうとも、世界で1球しかない記念のボールを判別しようというプランだ。

 また2000本目の安打を放って立ったベースをすぐに抜き取り「快挙達成地点」として保存する計画も。いずれも実現への課題はビジター球場での相手球団の協力が得られるかだが「お願いすることも考えている」と球団関係者は話した。
posted by カウント男 at 17:00| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

田中幸雄も桑田に驚き

巨人桑田の退団騒動に、同期生の日本ハム田中幸も驚きを隠せなかった。
この日の朝に報道で知ったと言い「同級生が少しずついなくなるのは寂し
いことですよね」としみじみと話し感傷的になっていた。

球団公式ホームページを通じて異例の形で明るみに出たことにも「いろい
ろあるんでしょうね」と、夏の甲子園で対戦経験がある桑田を気遣った。
posted by カウント男 at 23:04| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月11日

石井琢朗が2000本安打到達

プロ野球・横浜ベイスターズの石井琢朗内野手(35)が11日、横浜スタジアムで行われた楽天3回戦の一回、愛敬投手から中前打を放ち、通算2000本安打を達成した。プロ野球では史上34人目。

 石井選手は、投手として大洋(現横浜)に入団した1年目の1989年に1勝を挙げている。投手として勝ち星を挙げ、2000本安打も達成したのは、11勝を挙げた川上哲治氏(元巨人監督)以来50年ぶり2人目。
posted by カウント男 at 23:48| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月19日

古田敦也が引退の危機?/古田敦也プレイングマネージャー就任へ・目玉は改革企画「F-PROJECT」

8月19日ヤクルトスワローズの古田敦也保守(40)が登録抹消
先日の試合で怪我を負い、試合に出られない状況である。

出場選手登録を抹消された古田はこの日「成績が・ちてチームの力になれなくなった時、ファンにいいプレーを見せることができなくなった時には(現役から)引かなきゃならない。
その辺は年齢も年齢だし心得ているつもり」と注目発言。今季限りでユニホームを脱ぐ覚悟
があることを示唆した。


また、監督のオファーという話も出てきており、プレイングマネージャーの可能性もあるという

---- 2005年10月18日 古田敦也プレイングマネージャー誕生へ ----
ヤクルトから来シーズンのチームの指揮をとるよう要請されていた古田敦也捕手(40)は18日、東京・東新橋のヤクルト本社で、多菊善和球団社長と二度目の会談を行い、監督就任を正式に受諾した。来年も現役を続けるため、選手兼任監督(プレーイング・マネジャー)となる。
 兼任監督が誕生するのは、南海(現ソフトバンク)を率いた昭和52年の野村克也監督(現社会人野球シダックス監督)以来、29年ぶりとなる。
 古田は平成2年、トヨタ自動車からドラフト2位でヤクルトに入団。翌3年に首位打者を獲得するなど、中心選手として活躍した。また、昨年の球界再編問題では、日本プロ野球選手会会長として史上初のストを決行するなど、抜群のリーダーシップを発揮し、社会的な注目を集めた。


---- 2005年11月1日 ヤクルトスワローズ F-PROJECT誕生へ ----
ヤクルトの古田敦也監督(40)が1日、東京・明治記念館で会見を開き、自身が推進する球団改革企画「F―PROJECT(エフ・プロジェクト)2006」の発足を発表、概要について説明した。
同プロジェクトでは、神宮球場の一塁側フェンスを開閉式に改修し、メジャー流のファンサービスを提供するほか、IT企業と連携して情報配信も予定。古田監督はグラウンド内外で構造改革に取り組む。
posted by カウント男 at 23:13| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月03日

横浜ベイスターズ佐々木主浩投手が引退へ

250セーブを達成し、名球会入りしていた佐々木主浩投手が引退することになりました。
8月9日の仙台がラスト登板になるようです。

2年契約で13億円という高い年俸で日本に戻ってきましたが。
日本球界復帰後は、1勝2敗19セーブと不本意な成績になっていました。



----------佐々木引退報道???------------------

佐々木引退報道が二転三転している。日刊スポーツの「引退」報道に対して
佐々木サイドは引退を否定しています。
また「自分を一軍へ上げない首脳陣の強硬手段、自作自演報道である」という憶測も出ています。

--------------- 引退会見 -----------------------
8月7日に正式に引退会見がありました。
9日の仙台での巨人戦が引退試合になるそうです。

--------------- 仙台での引退登板 ---------------
対ジャイアンツ戦で引退登板がありました。
ジャイアンツの清原に対して三振でした。

--------------- 佐々木の引退試合は10/08の横浜スタジアムの試合で ---------
今季限りでの現役引退を表明している横浜佐々木主浩投手(37)の最終登板が、10月8日
ヤクルト戦(横浜、17時開始)に決まった。「大魔神」として愛された地元ファンの前で最
後の雄姿を披露する。
posted by カウント男 at 17:43| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月24日

野村謙二郎選手が引退/野球はいいもんだぞー

野村謙二郎選手が引退
広島東洋カープの野村謙二郎選手が引退しました。
10月12日に行われた引退試合はスタンド全体が真っ赤に染まり
大きな声援を受けて、現役生活にピリオドを打ちました。

セレモニー最後に出た言葉
「今日ここに来ている子どもたち 野球はいいもんだぞー」


野村謙二郎2000本安打達成
広島東洋カープの野村健二郎内野手が二千本安打達成しました。
おめでとうございます。

野村選手と言えば走攻守全て揃った、トリプルスリーの名選手です。
しかし、その野村氏でさえ怪我に苦しんでいました。

その怪我を乗り越えて2000本を達成、本当に素晴らしいことです。
おめでとうございます!

次こそ田中幸雄の番だー
名球会まで残り57安打、頼むぞコユキ
飛ばせ運べ幸雄!
posted by カウント男 at 23:59| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月16日

野茂英雄200勝

アメリカ大リーグのパイオニア、野茂英雄投手が日米通算二百勝を成し遂げました。
野茂がアメリカに渡ったのは、、、何年前になるでしょうか。。。
当時貴社の「英語は話せるのか?」というインタビューに対して。「野球をしに行くのだ、
英語を話しに行くのではない」と答えたのを印象的に覚えています。

野茂投手の日本の印象はとにかく三振、三振、三振を取っていましたね。
独特のフォームから繰り出されるフォーク、打者は為す術無く空振りしていました。
日本ではもう敵無しの大活躍でした。

アメリカでも二度のノーヒットノーランなど、NOMO旋風を巻き起こすなど。
本当に素晴らしい投手でした。

次こそ、田中幸雄の番か???
posted by カウント男 at 23:59| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月29日

清原和博が500号ホームラン

既に名球会入りをしている読売ジャイアンツの清原和博選手が
500号ホームランを打ちました。
至上8人目の快挙だそうです。
posted by カウント男 at 23:50| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月25日

古田敦也2000本安打

古田敦也捕手が4月25日に二千本安打に到達しました。
おめでとうございます。

大学、社会人を通っての二千本安打は、史上初だそうですね。
本当に凄い記録です。

ユキオも続け、今年こそ2000本安打だ!
また古田氏は「次の目標は2001本目のヒットを打つこと」
と言っています。
ユキオも2000本で止まらずに、是非球団記録に一歩でも近づけるように
頑張って欲しいです。

田中幸雄名球会入りまであと68安打だ
posted by カウント男 at 23:59| 名球会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。